ふるさと納税サイトの
で新興タオルの商品が返礼品としてお選びいただけます。
ふるさと納税をご検討の際はよろしければ弊社の商品をご覧くださいませ。
ホテルタイプの「SUTEKI」と、甘織りでボリュームがあるのに軽い「おぅ!え~やん」の、2ブランド20種類の組み合わせの中からお選びいただけます。
SUTEKI
15番手の太めのオリジナル糸・スーピマ使いのオフセットヤーンを使用。
高級ホテルで通用する贅沢感を備え、吸水性と上品な柔らかさを兼ね備えたラグジュアリーな逸品です。
柔軟剤を使わなくても柔らかく、吸水性に優れた使い心地は、まるで吸いつくような新しい感覚のタオルに仕上がっています。
おぅ!え~やん
安心で”心地良い毎日”のタオルを目指して「天然素材」と「吸水性」にこだわりました。
標準の20番手のオリジナル糸・スーピマ綿使いのオフセットヤーンを使用。
ふかふかの肌触りを重視するためにパイルを長くし、肌に触れるだけで吸水するようにしました。
柔軟剤を使わなくても柔らかく、吸水性に優れた使い心地は、まるで吸いつくような新しい感覚にタオルに仕上がっています。
甘織りの製品で洗濯後の乾きも早いのが特長です。
毎日心地よさを感じていただくための『タオルのお手入れ』についてのご紹介です。
普通のタオルの糸は、一方向に綿を撚って(よって)作ります。糸は斜めに撚りがかかっているのでパイルを作るとねじれやすくなり、パイルがつぶれて固くなったり、ごわごわした質感になってしまいます。これがタオルが固くなったり、ゴワゴワするしくみです。
オフセットヤーンは、一方向に綿を撚って作るのは同じなのですが、その出来た糸を芯糸にして、今度は逆方向に綿を巻きつけて2重に紡績します。それで撚りを相殺しているので、ねじれにくい糸になっているのです。タオルをロングパイルにしても”ねじれにくい”ので、ふわふわで心地よいタオルを作ることができたのです。
ねじれにくいのでパイルが広がり、空気を含みふわふわになり、触れるだけで水分をスッと吸水してくれるようになります。
そこで、心地よさを最大に引き出すために
パイルを起こす毎日のケアは大切です。
洗濯機から出した状態はパイルがねてしまい、ぺったりとひっついた状態だと思います。
そのまま干すと、パイルが寝ている状態で乾きますので、タオルの100%の心地よさを味わえなくなってしまいます。
おすすめは、イラストのように短い辺(ヘム)を持ち、ちょっと強めに2回パン、パン。
反対に持ち替えて2回パンパン。
もう、この状態でパイルが広がりタオルが柔らかくなったのを感じます。
色々振り方を試してみましたが、縦に持ってパンパンと振るのが回数も少なく全体のパイルが起きるのでお勧めです。
バスタオルは、おうちの中でちょっとスペースのあるところで周りを見渡してから行ってくださいね。
毎日の洗顔やお風呂上りが楽しみになるパンパンです。
”日常でつかうものだからこそ、
素材や心地よさにこだわりたい。
毎日のお手入れも、
すこしこだわることで
もっと愛着が沸いてくる。
ずっと使いたくなる。
そんなタオルにきっとなる。”
まだまだ心地よくなるお手入れがありますので少しずつご紹介させていただきますね。
誠に勝手ながら下記の期間をお休みとさせて頂きます。
お問い合わせ、ONLINE STORE業務は23日(水)から順次ご対応させていただきます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020年 9/19(土)〜 9/22(火)
はじめて使うタオルだからこそ
安心と心地よさを。
世界中の子どもたちの笑顔のために。
そしてお洗濯をするママ・パパのために。
やさしくてふっくらと心地よい、
“ファーストタオル”をつくりました。
泉佐野市の谷口病院様にfais dodoをご出産記念品としてお選びいただいております。
親が子を想う気持ちを表すTRADE MARKのモチーフには、
POLAR(シロクマ)の親子。
仲睦まじく寄り添いながら、真っ白な雪原を歩く足跡が、
さりげなくパッケージにも。
新生児が生れてはじめて使うタオル。
だからこそ、安心と最高の心地よさを感じてほしい。
fais dodoをお選びいただいた谷口病院様の想いと、私たち作り手の、技術と想いのこもった贈り物です。
この度、弊社のウェブサイトをリニューアル致しました。
リニューアルに伴い、オンラインサイトも移転、ブランドも刷新致しましたのでぜひご覧ください。
https://shinko-towel.stores.jp
誠に勝手ながら下記の期間をお休みとさせて頂きます。
お客さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2020年 8/13(木)〜 8/16(日)